2024年10月26日の定期総会で下記、執行部の体制が承認されました。
| 役 職 | 名 前 | 期 組 | 職 務 |
|---|---|---|---|
| 理事長 | 嶋津 和行 | 26期D組 | ホームページ担当 |
| 副理事長 | 石川 恵子 | 35期B組 | 名簿管理担当 |
| 監事 | 簑原 利憲 | 11期A組 | |
| 監事 | 佐藤 親房 | 18期A組 | |
| 常務理事 | 佐藤 文行 | 17期D組 | 音楽催事担当 |
| 常務理事 | 後宮 邦彦 | 19期F組 | 百周年記念事業担当 |
| 常務理事 | 田中 聡美 | 43期D組 | 会計・HMD事務局長 |
| 理事 | 川田 秀文 | 14期B組 | 会報編集委員 |
| 理事 | 吉安 慎二 | 19期C組 | 百周年記念事業担当 |
| 理事 | 水越 渉 | 43期C組 | HMD事務局サブリーダー |
| 理事 | 漆畑 朝子 | 44期C組 | 名簿管理副担当長・HMD事務局 |
| 理事 | 手塚 健一 | 45期C組 | 会報編集委員長・HMD事務局 |
| 理事 | 水島 鮎子 | 45期E組 | HMD事務局 |
| 顧問 | 宍戸 迪武 | 13期A組 | |
| 顧問 | 佐々木 浩二 | 15期A組 |
庶務は、理事・監事・評議員会議(年2回)の開催準備(開催通知、議案書作成など)、議事録作成や総会(3年1回)の開催準備や議事録作成、八雲が丘賞の賞状作成、郵便物受取など諸々の作業です。
| 役 割 | 名 前 | 期 組 | 補 足 |
|---|---|---|---|
| 庶務 | 嶋津 和行 | 26期D組 | |
| 名簿 | 石川 恵子 | 35期B組 | 副担当:漆畑(44) | 会計 | 田中 聡美 | 43期D組 | サポート(水越(43)) | ホームページ | 嶋津 和行 | 26期D組 | 水越(43)/手塚(45)とサーバ情報などを共有 |
毎年、6月30日発行を目標に同窓会報誌を発行しています。
| 役 職 | 名 前 | 期 組 |
|---|---|---|
| 編集長 | 手塚 健一 | 45期C組 |
| 編集委員 | 川田 秀文 | 14期B組 |
| 編集委員 | 嶋津 和行 | 26期D組 |
| 編集委員 | 石川 恵子 | 35期B組 | 編集委員 | 田中 聡美 | 43期D組 |
| 編集委員 | 水越 渉 | 43期C組 |
| 編集委員 | 漆畑 朝子 | 44期C組 |
| 編集委員 | 水島 鮎子 | 45期E組 |
| アドバイザー | 宍戸 迪武 | 13期A組 |
卒業50周年と25周年と、桜修館の卒業10周年の同窓生を母校にお迎えし、祈念式典を毎年秋に実施しています。
| 役 職 | 名 前 | 期 組 | 事務局長 | 田中 聡美 | 43期D組 |
|---|---|---|
| サブリーダー | 水越 渉 | 43期C組 |
| メンバー | 漆畑 朝子 | 44期C組 |
| メンバー | 手塚 健一 | 45期C組 |
| メンバー | 水島 鮎子 | 45期E組 |
| アドバイザー | 佐々木 浩二 | 15期A組 |
府立高校・都大附・桜修館は2029年に創立百周年を迎えます。また、桜修館は2026年に創立20周年を迎え、記念事業を予定しています。 両記念事業のために周年準備委員会が設立されました。この準備委員会には、桜修館、桜修館PTA、桜修館同窓会、ならびに、都大附同窓会がメンバーとして加わっています。 その一方で都立大学は加わっていません。都立大学に周年記念事業に加わって頂く場合、都立大学に対して何を期待するのか、 我々と同様に主催者なのか、協賛をお願いするのか、議論ができていません。今後、議論を詰めて行く必要があります。
| 名 前 | 期 組 | 補 足 |
|---|---|---|
| 宍戸 迪武 | 13期A組 | 桜修館周年準備委員会メンバー |
| 吉安 慎二 | 19期C組 | 桜修館周年準備委員会メンバー |
| 後宮 邦彦 | 19期F組 | 桜修館周年準備委員会メンバー |
| 嶋津 和行 | 26期D組 | 桜修館周年準備委員会メンバー |
| 石川 恵子 | 35期B組 | 桜修館周年準備委員会メンバー |
| 田中 聡美 | 43期D組 | 桜修館周年準備委員会メンバー |
| 水島 鮎子 | 45期E組 | 都立大が参画の可否による |